特定工場や特定建設作業から発生する騒音・振動については、騒音規制法、振動規制法および都道府県条例による規制基準があります。
規制基準値は測定対象となる事業所(場所)の所在地により、基準値が異なります。
地域の類型 | 基準値[単位:dB(A)] | |||
---|---|---|---|---|
昼間 | 夕間 | 夜間 | 朝間 | |
AA | 50未満 | 45未満 | 40未満 | 40未満 |
AおよびB | 55未満 | 50未満 | 45未満 | 45未満 |
C | 60未満 | 55未満 | 50未満 | 50未満 |
時間区分 | 基準値[単位:dB] | |
---|---|---|
区域区分 | 昼間 | 夜間 |
第1種区域 | 60〜65未満 | 55〜60未満 |
第2種区域 | 65〜70未満 | 60〜65未満 |
人の可聴域は20Hz〜20kHzと言われております。20Hz〜100Hz領域の音は可聴域ではありますが、あまり音としては明確に知覚されません。しかし、個人差によっては100Hz未満の領域の音であっても敏感に感じる場合があります。敷地境界線の騒音レベルが基準範囲内であっても、近隣から苦情があった場合、100Hz未満の音域の音、低周波音が原因であるかも知れません。
騒音計
振動計
レベルレコーダー
TEL:03-3526-3177 FAX:03-3526-3187 〒101-0036 東京都千代田区神田北乗物町11番地 乗物町中央ビル2階
TEL:047-474-5364 FAX:047-403-5310 〒275-0001 千葉県習志野市東習志野3丁目15番11号
TEL:0467-79-8304 FAX:0467-79-8307 〒252-1121 神奈川県綾瀬市小園1116
TEL:022-361-0450 FAX:022-361-0451 〒985-0843 宮城県多賀城市明月2丁目3番2号 日立産機システム内